学部情報 | 人間文化 | 昭和女子大学の留学情報 | JPSS

学部情報 | 人間文化 | 昭和女子大学の留学情報 | JPSS

FacebookInstagram
スカウト機能で合格したら奨学金のチャンス

> > > 人間文化

昭和女子大学への留学をご検討されている方へ。JAPAN STUDY SUPPORTは、公益財団法人アジア学生文化協会と株式会社ベネッセコーポレーションが共同運営している外国人留学生向け日本留学情報サイトです。昭和女子大学の人間文化学部や食健康科学部や人間社会学部やグローバルビジネス学部や国際学部や環境デザイン学部等、学部別の詳細情報も掲載していますので、昭和女子大学に関する留学情報をお探しの方は是非ご利用下さい。その他、外国人留学生募集をしている約1,300校の大学・大学院・短大・専門学校情報も掲載しています。

大学 東京都  / 私立

昭和女子大学 | Showa Women's University

大学案内ダウンロード

人間文化

★2025オープンキャンパスは以下の日程で開催予定です!
6月22日(日)9:30~15:00
7月20日(日)9:30~15:00
8月16日(土)9:30~15:00
8月17日(日)9:30~15:00

事前申込制ですので、入試情報サイトから「事前エントリー」をしてお越しください。
詳しくは昭和女子大学のオープンキャンパスのサイトをご覧ください。
皆様のご来場、お待ちしております。
https://www.swu.ac.jp/admission/event/

★2025年度より留学生向けの新しいプログラムと奨学金制度が始まりました!
<国際学部国際学科 外国人留学生用トラック開設!>
外国人留学生用に作られたプログラムです。履修する外国語は英語+日本語です。
受験時はEJUの成績基準を求めません!(受験のみ必要です)
入学後は、集中的な日本語プログラムや手厚い学習支援、体系的なキャリア教育を受けながら、専門性を高めグローバル社会で求められる力をつけます。
詳しくは国際学部国際学科のウェブサイトを確認してください。
https://www.swu.ac.jp/faculty/international/kokusai/foreignstudentstrack/

<外国人留学生向けの奨学金制度>
1. 入学金免除奨学金
本学の正規課程に入学する留学生を対象として、入学金を全額免除します。
制度を利用するには、一定の条件および出願時に申請が必要です。
2. 私費外国人留学生授業料減免制度
正規課程に在籍する一定の条件を満たす留学生の成績に応じて、授業料を減免する制度です。
授業料の減免率は、申請する直前の学期の成績(GPA)によって20~60%となります。
※入学した最初の学期は一律30%の減免率となります。

★災害・感染症等の諸事情に伴い、入試要項及びオープンキャンパスの内容が一部変更になる場合があります。
変更があった場合は、本学入試情報サイトで告知しますので必ず確認してください。
https://www.swu.ac.jp/admission/

  • 入試情報
  • 学部情報
  • 学生生活サポート
  • 施設案内
  • アクセス

学部情報

【学部の特長】ことばと文化を広く探究できる環境を用意しています

人間文化学部は日本語日本文学科と歴史文化学科で構成され、前者は日本語と日本文化を対象とする言語学・文学を、後者は日本と世界を対象とする歴史・美術・考古学等の広大な学問領域があり、自分の目的に合わせて専門分野を絞って専攻します。また両学科の授業を組み合わせて学ぶクロスオーバープログラムもあります。

【留学生に人気】伝統のある学科で日本語教育の基礎を修得

人間文化学部の日本語日本文学科は、昭和女子大学で最も古い歴史を持つ学科です。日本語や日本文学の基礎から多角的に学べるこの学科には、多くの外国人留学生が在席しています。
日本語力の向上を目指すのはもちろん、外国語として日本語を教えるためのスキルと知識を身に付け、母国で日本語教師を目指す学生もいます。
歴史文化学科は、日本史、西洋史、東洋史の深い学びのほか、美術、民俗、文化財、考古学、地理などの側面から文化を学びます。
また、MLA(博物館、図書館、文書館)に関わる3資格(学芸員、司書、アーキビスト)を同時に目指すことができるのも魅力の一つです。

言語学、日本文学、日本語教育を探求する

言語学、日本文学、日本語教育を探求する

手で考え、足で見る歴史・文化・美術・考古学

手で考え、足で見る歴史・文化・美術・考古学

在籍留学生情報(年度)

2024
韓国11
中国8
日本語日本文学科
学科の特長

日本語と日本文学の基礎力をしっかりと身につけることができるカリキュラムが整備され、日本のことばと文学に関する専門知識を身につけられる学科です。
古典から近代までの文学を扱う「日本文学」、日本語の仕組みや特徴を学ぶ「日本語学」、第2言語として日本語を学ぶ人に教える方法を学ぶ「日本語教育」の3分野について、広く見識を深めることができます。

詳しくはこちら
https://www.swu.ac.jp/faculty/culture/nichibun/

歴史文化学科
学科の特長

日本だけでなく、世界の歴史と文化を探究する学科です。「手で考え、足で見る」をモットーに、実習や現地調査を通して現場体験を積みながら学ぶことを重視しています。歴史学はもちろん、美術や伝統文化、考古・文化財など幅広い分野のカリキュラムが用意され、少人数制で学びながら社会に役立つ問題発見力・解決力を高めます。

詳しくはこちら
https://www.swu.ac.jp/faculty/culture/rekibun/

最近見た学校の一覧


最近見た学校の一覧

学校を探す

先輩のメッセージ

日本語をどのように学びましたか?