研究科情報 | 経済学研究科 | 龍谷大学(大学院)の留学情報 | JPSS

研究科情報 | 経済学研究科 | 龍谷大学(大学院)の留学情報 | JPSS

FacebookInstagram
スカウト機能で合格したら奨学金のチャンス

> > > 経済学研究科

龍谷大学への留学をご検討されている方へ。JAPAN STUDY SUPPORTは、公益財団法人アジア学生文化協会と株式会社ベネッセコーポレーションが共同運営している外国人留学生向け日本留学情報サイトです。龍谷大学の経済学研究科や文学研究科や法学研究科や経営学研究科や社会学研究科や先端理工学研究科や国際学研究科や実践真宗学研究科や政策学研究科や農学研究科や心理学研究科等、研究科別の詳細情報も掲載していますので、龍谷大学に関する留学情報をお探しの方は是非ご利用下さい。その他、外国人留学生募集をしている約1,300校の大学・大学院・短大・専門学校情報も掲載しています。

大学院 京都府  / 私立

龍谷大学 | Ryukoku University

経済学研究科

研究科案内ダウンロード 願書ダウンロード

修士課程に、英語のみで学位を取得できるプログラムを設置しています。対象は、国費外国人留学生(日本政府(文部科学省)奨学金留学生)とJICA研修員、2025年9月からは私費留学生の受入れも開始します。

問い合わせ先
龍谷大学経済学部教務課
keizai@ad.ryukoku.ac.jp

  • 入試情報
  • 研究科情報
  • 学生生活サポート
  • 施設案内
  • アクセス

研究科情報

研究科概要

経済学研究科は1982年に修士課程を、ついで1985年に博士後期課程を開設しました。研究科開設の目的は激変する現代社会の諸問題に応えることのできる人材の育成、特に創造的な理論の構築や、優れた応用分析ができる専門家、研究者を養成することにあります。その結果、修了した多くの学生たちは研究機関に属する研究者や高等学校教諭、公務員などのほか、専門職業人として民間企業などに進出し、それぞれが経済学に精通した優れた人材として高い評価を受けています。

研究科長メッセージ

実践的な経済分析ができる高度な職業人を育成します。

 龍谷大学大学院経済学研究科は、先端的で高度な研究力を持つ多数の教員を有しており、それを実践的な職業人の育成に活かすべく全力を傾けています。今日の大学院の社会的役割は、研究者を育成するだけでなく、ビジネスや行政等において、グローバル社会の諸課題の解決に貢献する高度な人材を輩出することにあります。私たち経済学研究科も、博士後期課程でこの5年間毎年博士号取得者を産み出すなど研究者の育成で実績をあげていますが、同時に、修士課程では実社会で需要が高まるばかりの実践的な経済分析をする力を持つ人材を育てることに焦点を当てています。

English-based Degree Program

修士課程に、英語のみで学位を取得できるプログラムを設置しています。対象は、国費外国人留学生(日本政府(文部科学省)奨学金留学生)とJICA研修員、2025年9月からは私費留学生の受入れも開始します。

研究科生の皆さんと教員

研究科生の皆さんと教員

合同演習の様子

合同演習の様子

学外での実習科目の様子(徳島県の藍染工房) Off-campus training(Tokushima)

学外での実習科目の様子(徳島県の藍染工房) Off-campus training(Tokushima)

在籍留学生情報(年度)

2024
中国5
ベトナム1
その他2
経済学専攻
経済学を総合的に研究するプログラム

経済学総合研究プログラムでは、全員履修科目で経済学の実践的研究能力を修得するとともに、各自の研究テーマに基づき、「理論・思想・歴史」「政策・応用」「国際・民際」の3分野から主分野、副分野を選択し、体系的な科目履修を行います。

経済学専攻
アジア・アフリカ総合研究プログラム

このプログラムは、アジア・アフリカ地域研究を対象とする大学院修士課程のプログラムです。国家の関係からなる「国際」の視点とともに、人間の関係からなる「民際」の視点から、現代社会のとりわけアジア・アフリカ地域研究を研究します。

経済学専攻
English-based Degree Program

修士課程に、英語のみで学位を取得できるプログラムを設置しています。対象は、国費外国人留学生(日本政府(文部科学省)奨学金留学生)とJICA研修員、2025年9月からは私費留学生の受入れも開始します。

最近見た学校の一覧


最近見た学校の一覧

学校を探す