日本の大学、大学院留学情報JPSS > 東京都の大学から留学先を探す > 津田塾大学 > 学芸
津田塾大学への留学をご検討されている方へ。JAPAN STUDY SUPPORTは、公益財団法人アジア学生文化協会と株式会社ベネッセコーポレーションが共同運営している外国人留学生向け日本留学情報サイトです。津田塾大学の学芸学部や総合政策学部等、学部別の詳細情報も掲載していますので、津田塾大学に関する留学情報をお探しの方は是非ご利用下さい。その他、外国人留学生募集をしている約1,300校の大学・大学院・短大・専門学校情報も掲載しています。
東京都 / 私立
◆NEWS◆
☆留学生対象 特別入試の要項が公開されました☆
※試験をオンラインでの実施に変更する等、入学試験要項の記載内容を変更する場合があります。変更となる場合は、本学公式Webサイト(https://www.tsuda.ac.jp/)にてお知らせします。随時ご確認ください。
<特別入試情報>https://www.tsuda.ac.jp/admissions/ug-others/ug-special.html
*学芸学部入試要項:https://www.tsuda.ac.jp/admissions/ug-others/hfqhg300000014yx-att/tokunyu2024_ga_guideline.pdf
<その他>
オープンキャンパス
https://opencampus.tsuda.ac.jp/
大学見学
https://www.tsuda.ac.jp/aboutus/kengaku.html
進学相談会
https://www.tsuda.ac.jp/admissions/consultation.html
◆TOPICS◆
☆津田塾大学創立者:津田梅子が2024年から新5千円札の顔になりました。
詳細はこちらから(英語)↓
https://www.tsuda.ac.jp/en/20190612.html
郵便番号 | 187-8577 |
---|---|
お問い合わせ先住所 | 東京都小平市津田町2-1-1 |
お問い合わせ先部署 | 経営企画課 |
電話番号 | 042-342-1662 |
留学生特別選抜 | 留学生特別選抜あり |
募集定員 | 若干名 (2025年度) |
受験者数 | 3人 (2024年度) |
合格者数 | 3人 (2024年度) |
在籍総留学生(留学ビザ)数 | 10人 (2024年度) |
出願料 | ¥35,000 (2025年度) |
入学金 | ¥200,000 (2025年度) |
授業料/年 | ¥825,000 (2025年度) |
諸費用 | ¥275,000 (2025年度) |
納入金の遅延/返金申請 | 不可 |
備考 | 授業料、諸費用(施設設備費)は英語英文学科及び国際関係学科のもの。多文化・国際協力学科は授業料:880,000円、諸費用(施設設備費):308,000円。数学科は授業料:972,000円、諸費用(施設設備費):328,000円。情報科学科は授業料:980,000円、諸費用(施設設備費):331,000円。その他の納入金:保険料4,010円、同窓会費積立金50,000円。 ※原則として、入学時に学修のためのノートパソコンが必要となります。指定された要件を満たすノートパソコンを各自でご用意ください。 (その他コース等により別途経費がかかります。詳細は入試要項をご確認ください。) |
学科 | 国際関係 |
願書配布時期 | 6月 |
願書請求方法 | その他(大学Webサイトからダウンロードする) |
大学独自試験の過去問題 | 郵送可(日本国内のみ) |
入学年月(春期) | 2025年4月入学 |
出願区分 | 特別入試(留学生対象) |
出願期間開始日 | 2024年9月2日 |
出願期間終了日 | 2024年9月11日 (必着) |
試験日 | 2024年10月26日 |
合格発表日 | 2024年11月6日 |
入学手続き締め切り日 | 2024年11月22日 |
渡日前手続き-海外からの直接出願 | 可 |
渡日前手続き-受験のための来日 | 要 |
大学独自 試験科目 | 書類審査、小論文、面接、備考:日本語(小論文) |
日本留学試験-指定科目 | 日本語、総合科目、※以下の備考参照 |
日本留学試験-出題言語 | 日本語 |
英語試験 | TOEFL、TOEIC(L&RおよびS&W)、IELTS、GTEC(※CBTタイプおよび検定版に限る)、TEAP(4技能)、TEAP CBTの成績証明書、実用英語技能検定(英検 ※CBT、S-CBT、S-Interviewを含む)の合格証明書原本、合格証書原本、CSEスコア証明書原本、個人成績表原本のいずれか(4技能のCSEスコアが表示されたもの)、のうち1つ以上の提出が必要。 ※英検以外の試験においては、2022年4月1日以降に受験したもののみ有効です。※詳細は入試要項をご確認ください。 |
備考 | ①または②のいずれかを受験していること。 ①日本語能力試験N2以上 ②日本留学試験の「日本語」および「総合科目」(出題言語は日本語) |
学科 | 英語英文 |
願書配布時期 | 6月 |
願書請求方法 | その他(大学Webサイトからダウンロードする) |
大学独自試験の過去問題 | 過去問なし |
入学年月(春期) | 2025年4月入学 |
出願区分 | 特別入試(留学生対象) |
出願期間開始日 | 2024年9月2日 |
出願期間終了日 | 2024年9月11日 (必着) |
試験日 | 2024年10月26日 |
合格発表日 | 2024年11月6日 |
入学手続き締め切り日 | 2024年11月22日 |
渡日前手続き-海外からの直接出願 | 可 |
渡日前手続き-受験のための来日 | 要 |
大学独自 試験科目 | 書類審査、小論文、面接、備考:日本語(小論文)、面接(英語による質疑応答を含む) |
日本留学試験-指定科目 | 総合科目、※以下の備考参照 |
日本留学試験-出題言語 | 日本語、英語どちらでも可 |
英語試験 | TOEFL、TOEIC(L&RおよびS&W)、IELTS、GTEC(※CBTタイプおよび検定版に限る)、TEAP(4技能)、TEAP CBTの成績証明書、実用英語技能検定(英検 ※CBT、S-CBT、S-Interviewを含む)の合格証明書原本、合格証書原本、CSEスコア証明書原本、個人成績表原本のいずれか(4技能のCSEスコアが表示されたもの)、のうち1つ以上の提出が必要。 ※英検以外の試験においては、2022年4月1日以降に受験したもののみ有効です。※詳細は入試要項をご確認ください。 |
備考 | ①及び②の両方の試験を受験していること。 ①日本語能力試験N2以上 ②日本留学試験の「総合科目」(出題言語は日本語または英語) |
学科 | 数 |
願書配布時期 | 6月 |
願書請求方法 | その他(大学Webサイトからダウンロードする) |
大学独自試験の過去問題 | 郵送可(日本国内のみ) |
入学年月(春期) | 2025年4月入学 |
出願区分 | 特別入試(留学生対象) |
出願期間開始日 | 2024年9月2日 |
出願期間終了日 | 2024年9月11日 (必着) |
試験日 | 2024年10月26日 |
合格発表日 | 2024年11月6日 |
入学手続き締め切り日 | 2024年11月22日 |
渡日前手続き-海外からの直接出願 | 可 |
渡日前手続き-受験のための来日 | 要 |
大学独自 試験科目 | 書類審査、面接 |
日本留学試験-指定科目 | 数学2、※以下の備考参照 |
日本留学試験-出題言語 | 日本語、英語どちらでも可 |
英語試験 | TOEFL、TOEIC(L&RおよびS&W)、IELTS、GTEC(※CBTタイプおよび検定版に限る)、TEAP(4技能)、TEAP CBTの成績証明書、実用英語技能検定(英検 ※CBT、S-CBT、S-Interviewを含む)の合格証明書原本、合格証書原本、CSEスコア証明書原本、個人成績表原本のいずれか(4技能のCSEスコアが表示されたもの)、のうち1つ以上の提出が必要。 ※英検以外の試験においては、2022年4月1日以降に受験したもののみ有効です。※詳細は入試要項をご確認ください。 |
備考 | ①及び②の両方の試験を受験していること ①日本語能力試験N2以上 ②日本留学試験の「数学(コース2)」(出題言語は日本語または英語) |
学科 | 情報科 |
願書配布時期 | 6月 |
願書請求方法 | その他(大学Webサイトからダウンロードする) |
大学独自試験の過去問題 | 過去問なし |
入学年月(春期) | 2025年4月入学 |
出願区分 | 特別入試(留学生対象) |
出願期間開始日 | 2024年9月2日 |
出願期間終了日 | 2024年9月11日 (必着) |
試験日 | 2024年10月26日 |
合格発表日 | 2024年11月6日 |
入学手続き締め切り日 | 2024年11月22日 |
渡日前手続き-海外からの直接出願 | 可 |
渡日前手続き-受験のための来日 | 要 |
大学独自 試験科目 | 数学、書類審査、小論文、面接、備考:小論文(日本語または英語) |
日本留学試験-指定科目 | 数学2、※以下の備考参照 |
日本留学試験-出題言語 | 日本語、英語どちらでも可 |
英語試験 | TOEFL、TOEIC(L&RおよびS&W)、IELTS、GTEC(※CBTタイプおよび検定版に限る)、TEAP(4技能)、TEAP CBTの成績証明書、実用英語技能検定(英検 ※CBT、S-CBT、S-Interviewを含む)の合格証明書原本、合格証書原本、CSEスコア証明書原本、個人成績表原本のいずれか(4技能のCSEスコアが表示されたもの)、のうち1つ以上の提出が必要。 ※英検以外の試験においては、2022年4月1日以降に受験したもののみ有効です。※詳細は入試要項をご確認ください。 |
備考 | ①及び②の両方の試験を受験していること ①日本語能力試験N2以上 ②日本留学試験の「数学(コース2)」(出題言語は日本語または英語) |
学科 | 多文化・国際協力 |
願書配布時期 | 6月 |
願書請求方法 | その他(大学Webサイトからダウンロードする) |
大学独自試験の過去問題 | 郵送可(日本国内のみ) |
入学年月(春期) | 2025年4月入学 |
出願区分 | 特別入試(留学生対象) |
出願期間開始日 | 2024年9月2日 |
出願期間終了日 | 2024年9月11日 (必着) |
試験日 | 2024年10月26日 |
合格発表日 | 2024年11月6日 |
入学手続き締め切り日 | 2024年11月22日 |
渡日前手続き-海外からの直接出願 | 可 |
渡日前手続き-受験のための来日 | 要 |
大学独自 試験科目 | 書類審査、小論文、面接、※備考:日本語(小論文) |
日本留学試験-指定科目 | 日本語、総合科目、※以下の備考を参照 |
日本留学試験-出題言語 | 日本語 |
英語試験 | TOEFL、TOEIC(L&RおよびS&W)、IELTS、GTEC(※CBTタイプおよび検定版に限る)、TEAP(4技能)、TEAP CBTの成績証明書、実用英語技能検定(英検 ※CBT、S-CBT、S-Interviewを含む)の合格証明書原本、合格証書原本、CSEスコア証明書原本、個人成績表原本のいずれか(4技能のCSEスコアが表示されたもの)、のうち1つ以上の提出が必要。 ※英検以外の試験においては、2022年4月1日以降に受験したもののみ有効です。※詳細は入試要項をご確認ください。 |
備考 | ①または②のいずれかを受験していること ①日本語能力試験N2以上 ②日本留学試験の「日本語」及び「総合科目」(出題言語は日本語) |
最終更新日: 2024年07月17日