日本の大学、大学院留学情報JPSS > 東京都の大学から留学先を探す > 東京都立大学 > 都市環境
東京都立大学への留学をご検討されている方へ。JAPAN STUDY SUPPORTは、公益財団法人アジア学生文化協会と株式会社ベネッセコーポレーションが共同運営している外国人留学生向け日本留学情報サイトです。東京都立大学の人文社会学部や都市環境学部やシステムデザイン学部や法学部や経済経営学部や理学部や健康福祉学部等、学部別の詳細情報も掲載していますので、東京都立大学に関する留学情報をお探しの方は是非ご利用下さい。その他、外国人留学生募集をしている約1,300校の大学・大学院・短大・専門学校情報も掲載しています。
東京都 / 公立
東京都立大学(TMU)は、タイ・ベトナム・韓国等で開催される日本留学フェアに参加します!
たくさんの皆様のお越しをお待ちしております!
詳細は以下ウェブサイトよりご確認下さい。
https://www.ic.tmu.ac.jp/
都市環境学部では、都市環境を構成する自然、人間、社会、物質、エネルギー、情報、構造物・人工物、公共政策などをキーワードに、進展する都市機能と環境問題の関連性、大都市におけるエネルギーの高度利用・安定供給、インフラの老朽化と更新、大規模な災害への対応、都市・地域経済の活性化、少子高齢化への対応、多様な人々との共存、行財政運営のあり方など様々な課題を掘り下げて学び、研究します。
https://www.tmu.ac.jp/academics/faculty/ues.html
人間を取り巻く地形や気候、植生などの自然環境や、地域の文化・社会・経済の特徴などから地球の環境を多岐にわたって調査・分析・研究し、私たち人間との関係や課題について考察します。フィールドワークを重視しており、地球や地域の歴史と未来を、自らの五感を使って学べる日本で唯一の学科といえます。
https://www.tmu.ac.jp/academics/faculty/ues/geog.html
人口減少・超高齢化社会を見据え、活力のある国土・都市基盤の再構築や、都市基盤施設の老朽化に備えた効率的な維持管理の実施、自然や環境と共生するインフラの整備が必要です。さらに、地震・津波・台風などの自然災害に対する都市基盤を構築しなければなりません。都市基盤環境学科では、総合的な視野と素養を備えた人材育成をめざします。
https://www.tmu.ac.jp/academics/faculty/ues/civil.html
建築学科では、単体としての建築物だけでなく、都市空間を含めた都市環境全体について考え、多彩な教員により、建築や都市が抱える課題を解決するための独自の教育を展開しています。一般の建築学だけでなく、都市に関する理論や技術も多面的に学び、さらにそれを活用する人間と社会との関わりも総合的に理解し評価できる知識と思考能力を養成します。
https://www.tmu.ac.jp/academics/faculty/ues/arch.html
環境応用化学科では、基礎化学を中心としながらも、工学としての化学に軸足を置く応用化学、材料化学に関する教育と研究を行っています。特に、地球環境と共生しながら、有限な地球資源やエネルギーのもとで人類や都市社会が持続的に発展していくために必要となる化学を指向し、それに貢献できる資質をもった人材を育成することを目的としています。
http://www.tmu.ac.jp/academics/faculty/ues/apchem.html
観光科学科では、工学や理学といった理系分野をベースに、「観光を科学する」ことを目標としています。観光の基盤となる地域の環境や文化の保全や資源の適正利用を進め、観光を活用して地域の魅力や価値の向上、地域経済の向上といった地域づくりを進めるための教育、研究をめざしています。観光地域に関わるコンサルタントやレンジャー等の専門家、観光の総合的なマネジメントを行うことのできる実務的ジェネラリスト、国際的な場で活躍できる人材を育成します。
http://www.tmu.ac.jp/academics/faculty/ues/tourism.html
東京を含めた日本の都市は、環境の維持・向上、高齢化・健康・福祉、産業の発展、防災・復興、多様な人々の共生など複雑な都市課題を創造的に解決していかなければなりません。そのためには、グローバルな視点を持ち、あるべき都市社会の姿、都市空間の姿を的確に描き、それを制度として立案し、人々とともに実現していくという、都市づくりの "プランニング力" が必要となります。
都市政策科学科では、都市問題を理論的・実践的に解決する教育・研究を少人数教育で実現していきます。さまざまな授業、現場体験型授業、少人数のワークショップ、卒業研究などを通じて“都市に関する政策科学”を提供・実践していきます。
https://www.tmu.ac.jp/academics/faculty/ues/urbanpolicy.html