日本の大学、大学院留学情報JPSS > 京都府の大学から留学先を探す > 京都芸術大学 > 芸術
公益財団法人アジア学生文化協会と株式会社ベネッセコーポレーションが共同運営しているJAPAN STUDY SUPPORTでは外国人留学生を募集している約1,300校の大学・大学院・短大・専門学校情報を掲載しています。
こちらでは京都芸術大学に関する詳細情報を記載しており、芸術学部等、学部別情報や、募集定員や合格者数など入試情報、施設案内、アクセスなど外国人留学生に必要な情報を掲載しているので是非ご利用ください。
京都府 / 私立
郵便番号 | 606-8271 |
---|---|
お問い合わせ先住所 | 京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116 |
お問い合わせ先部署 | アドミッション・オフィス |
電話番号 | 0120-591-200 |
ファックス番号 | 075-791-9146 |
留学生特別選抜 | 留学生特別選抜あり |
募集定員 | 若干名 (2025年度) |
受験者数 | 4,804人 (2024年度) |
合格者数 | 224人 (2024年度) |
出願料 | ¥35,000 (2025年度) |
入学金 | ¥250,000 (2025年度) |
授業料/年 | ¥1,320,000 (2025年度) |
諸費用 | ¥300,000 (2025年度) |
納入金の遅延/返金申請 | 不可 |
備考 | 上記金額は一般的な例です。学科や出願コース数、入学試験によって異なりますので詳細は「京都芸術大学 外国人留学生募集要項2025」をご確認ください。(本学HPよりダウンロードいただけます URL:https://www.kyoto-art.ac.jp/admission/foreign_student/) |
学科 | 美術工芸(日本画/油画/写真・映像/染織テキスタイル/総合造形/アートプロデュース/文化財保存修復・歴史遺産), キャラクターデザイン(キャラクターデザイン/マンガ), 情報デザイン(ビジュアルデザイン/イラストレーション/ゲームクリエイション/映像クリエイション), プロダクトデザイン(プロダクトデザイン/クロステックデザイン), 空間演出デザイン(空間デザイン/ファッションデザイン), 環境デザイン(建築・インテリア・環境デザイン), 映画(映画製作/俳優), 舞台芸術(演技・演出/舞台デザイン), 文芸表現(クリエイティブ・ライティング), こども芸術(こども芸術) |
願書配布時期 | 4月下旬 |
願書請求方法 | その他(大学HPよりダウンロード) |
大学独自試験の過去問題 | インターネットで公開している |
入学年月(春期) | 2025年4月入学 |
出願区分 | 外国人留学生入試Ⅰ期 |
出願期間開始日 | 2024年7月22日 |
出願期間終了日 | 2024年8月1日 (必着) |
試験日 | 2024年10月19日 |
合格発表日 | 2025年1月8日 |
入学手続き締め切り日 | 2025年1月17日 |
渡日前手続き-海外からの直接出願 | 可 |
渡日前手続き-受験のための来日 | 不要 |
大学独自 試験科目 | 書類審査、面接 |
日本留学試験-指定科目 | 日本語 |
日本留学試験-出題言語 | 日本語 |
日本留学試験-参照する試験 | 2023年6月以降の試験 |
英語試験 | 課さない |
日本語能力試験 | 要N2(2級レベル)合格以上 |
備考 | ・インターネット出願サイトへの登録(7月22日~7月29日)の後、願書等を提出。 ・日本語能力試験(JLPT)はN2レベル以上、2022年12月、2023年7月、2023年12月、2024年7月実施分のいずれかに限る。 ・日本留学試験(EJU)は2023年6月、2023年11月、2024年6月、2024年11月いずれかの「日本語」の受験が必要。基準は非公表。 ・書類(ポートフォリオ含む)による一次審査結果発表が2024年9月20日(WEB発表)、一次審査合格者のみ上記試験日の面接試験(二次審査)に進むことができる。二次審査結果発表が2024年11月1日(WEB発表)の後、日本語の能力ほか提出書類などを審査し、2025年1月8日に最終合否を発表する。 |
入学年月(春期) | 2025年4月入学 |
出願区分 | 外国人留学生入試Ⅱ期 |
出願期間開始日 | 2024年10月22日 |
出願期間終了日 | 2024年11月1日 (必着) |
試験日 | 2024年12月7日 |
合格発表日 | 2025年1月8日 |
入学手続き締め切り日 | 2025年1月17日 |
渡日前手続き-海外からの直接出願 | 可 |
渡日前手続き-受験のための来日 | 不要 |
大学独自 試験科目 | 書類審査、面接 |
日本留学試験-指定科目 | 日本語 |
日本留学試験-出題言語 | 日本語 |
日本留学試験-参照する試験 | 2023年6月以降の試験 |
英語試験 | 課さない |
日本語能力試験 | 要N2(2級レベル)合格以上 |
備考 | ・インターネット出願サイトへの登録(10月22日~10月29日)の後、願書等を提出。 ・日本語能力試験(JLPT)はN2レベル以上、2022年12月、2023年7月、2023年12月、2024年7月実施分のいずれかに限る。 ・日本留学試験(EJU)は2023年6月、2023年11月、2024年6月、2024年11月いずれかの「日本語」の受験が必要。基準は非公表。 ・書類(ポートフォリオ含む)による一次審査結果発表が2024年11月27日(WEB発表)、一次審査合格者のみ上記試験日の面接試験(二次審査)に進むことができる。面接の内容、日本語の能力ほか提出書類などを審査し、2025年1月8日に最終合否を発表する。 |
入学年月(春期) | 2025年4月入学 |
出願区分 | 日本留学試験利用型入試 |
出願期間開始日 | 2025年2月10日 |
出願期間終了日 | 2025年2月19日 (必着) |
合格発表日 | 2025年3月5日 |
入学手続き締め切り日 | 2025年3月12日 |
渡日前手続き-海外からの直接出願 | 可 |
渡日前手続き-受験のための来日 | 不要 |
大学独自 試験科目 | 日本留学試験(EJU)の試験結果と本学への提出書類のみで実施する入学試験です。本学独自の試験は行いません。 |
日本留学試験-指定科目 | 日本語、「日本語」および「日本語」以外の1科目以上を受験する者が対象。(「理科」「総合科目」「数学」のうち、いずれか1科目を選択) |
日本留学試験-出題言語 | 日本語、英語どちらでも可 |
日本留学試験-参照する試験 | 2023年6月以降の試験 |
日本語能力試験 | 不要 |
備考 | 出願資格が他の入学試験と異なります。出願時に「留学」の在留資格があり、在留期間が2025年3月31日まであることが追加条件です。出願時に更新の手続きをしている方は受験できます。 |
最終更新日: 2024年07月18日