日本の大学、大学院留学情報JPSS > 東京都の大学から留学先を探す > 東洋大学 > 社会
公益財団法人アジア学生文化協会と株式会社ベネッセコーポレーションが共同運営しているJAPAN STUDY SUPPORTでは外国人留学生を募集している約1,300校の大学・大学院・短大・専門学校情報を掲載しています。
こちらでは東洋大学に関する詳細情報を記載しており、文学部や経済学部や経営学部や法学部や社会学部や国際学部や生命科学部や福祉社会デザイン学部や理工学部や総合情報学部や食環境科学部や情報連携学部や国際観光学部や健康スポーツ科学部等、学部別情報や、募集定員や合格者数など入試情報、施設案内、アクセスなど外国人留学生に必要な情報を掲載しているので是非ご利用ください。
東京都 / 私立
郵便番号 | 112-8606 |
---|---|
お問い合わせ先住所 | 東京都文京区白山5-28-20 |
お問い合わせ先部署 | 入試部入試課 |
電話番号 | 03-3945-7272 |
ファックス番号 | 03-3945-7607 |
留学生特別選抜 | 留学生特別選抜あり |
募集定員 | 39人 (2023年度) |
受験者数 | 204人 (2022年度) |
合格者数 | 51人 (2022年度) |
出願料 | ¥10,000 (2023年度) |
入学金 | ¥250,000 (2023年度) |
授業料/年 | ¥710,000 (2023年度) |
諸費用 | ¥225,000 (2023年度) |
納入金の遅延/返金申請 | 不可 |
備考 | 国際社会・メディアコミュニケーション・社会心理学科は 別途教育充実料が10,000~15,000円かかります。 授業料の30%相当額の減免制度あり。 別途奨学金制度あり。 |
学科 | 社会, 国際社会, 社会心理, メディアコミュニケーション |
願書配布時期 | 7月上旬 |
願書請求方法 | その他(インターネット出願) |
大学独自試験の過去問題 | インターネットで公開している |
入学年月(春期) | 2023年4月入学 |
出願区分 | 外国人留学生入学試験<日本留学試験利用入試(10月実施)> |
出願期間開始日 | 2022年9月5日 |
出願期間終了日 | 2022年9月8日 (当日消印有効) |
試験日 | 2022年10月16日 |
合格発表日 | 2022年11月1日 |
入学手続き締め切り日 | 2022年11月15日 |
渡日前手続き-海外からの直接出願 | 不可 |
渡日前手続き-受験のための来日 | 要 |
大学独自 試験科目 | 英語、面接 |
日本留学試験-指定科目 | 日本語 |
日本留学試験-参照する試験 | 2021年6月以降の試験 |
英語試験 | 大学独自の試験を課す |
日本語能力試験 | 不要 |
備考 | 出願には、日本留学試験の日本語得点が300点(記述を含む)以上必要です。 詳細は入学試験要項にてご確認ください。 |
入学年月(春期) | 2023年4月入学 |
出願区分 | 外国人留学生入学試験<日本留学試験利用入試(12月実施)> |
出願期間開始日 | 2022年10月28日 |
出願期間終了日 | 2022年11月2日 (当日消印有効) |
試験日 | 2022年12月18日 |
合格発表日 | 2023年1月11日 |
入学手続き締め切り日 | 2023年1月19日 |
渡日前手続き-海外からの直接出願 | 不可 |
渡日前手続き-受験のための来日 | 要 |
大学独自 試験科目 | 英語、面接 |
日本留学試験-指定科目 | 日本語 |
日本留学試験-参照する試験 | 2021年6月以降の試験 |
英語試験 | 大学独自の試験を課す |
備考 | 詳細は入学試験要項にてご確認ください。 |
学科 | 国際社会, メディアコミュニケーション, 社会心理 |
願書配布時期 | 7月上旬 |
願書請求方法 | その他(インターネット出願) |
入学年月(春期) | 2023年4月入学 |
出願区分 | 外国人留学生オンライン利用入学試験<タイプB (11月実施)> |
出願期間開始日 | 2022年9月27日 |
出願期間終了日 | 2022年9月30日 (必着) |
試験日 | 2022年11月19日 , 2022年11月20日 |
合格発表日 | 2022年12月1日 |
入学手続き締め切り日 | 2022年12月14日 |
渡日前手続き-海外からの直接出願 | 可 |
渡日前手続き-受験のための来日 | 不要 |
大学独自 試験科目 | 書類審査、必要に応じて、Webによるインタビューを行う場合があります。 |
日本留学試験-参照する試験 | 2020年11月以降の試験 |
英語試験 | 出願資格として、2020年11月以降に実施された「TOEFL iBT®(Home Edition含む)」、「IELTS™」、「TOEIC® L&R」 のいずれかを受験していること |
日本語能力試験 | 要N2(2級レベル)合格以上 |
備考 | 出願資格として、日本留学試験(2020年11月実施、2021年6月・11月実施、2022年6月実施)のいずれかの日本語得点(読解、聴解および聴読解の合計)が300点以上の者、または日本語能力試験(JLPT)がN2以上合格の者。 【特別対応】2022年度実施予定の日本留学試験および日本語能力試験(JLPT)を受験できなかった場合に限り、日本留学試験の日本語得点300点(読解、聴解および聴続解の合計)以上、または日本語能力試験(JLPT)N2以上合格に相当する日本語能力を有していると自認する者は、出願資格を満たしていることとする。 その他の出願資格、および入試の詳細は入試要項からご確認ください。 |
最終更新日: 2022年09月16日