日本の大学、大学院留学情報JPSS > 東京都の大学から留学先を探す > 桜美林大学 > ビジネスマネジメント学群
桜美林大学への留学をご検討されている方へ。JAPAN STUDY SUPPORTは、公益財団法人アジア学生文化協会と株式会社ベネッセコーポレーションが共同運営している外国人留学生向け日本留学情報サイトです。桜美林大学のリベラルアーツ学群学部やビジネスマネジメント学群学部やグローバル・コミュニケーション学群学部や日本言語文化学院(留学生別科)学部や芸術文化学群学部や健康福祉学群学部等、学部別の詳細情報も掲載していますので、桜美林大学に関する留学情報をお探しの方は是非ご利用下さい。その他、外国人留学生募集をしている約1,300校の大学・大学院・短大・専門学校情報も掲載しています。
●JLPTやEJUを受験していない方も、J-CATを受験して200 点以上取得すれば、桜美林大学の留学生特別選抜に出願できます。詳細は以下を確認してください。
http://obirin.sai-staging.net/wp/wp-content/themes/obirin/pdf/entrance_exam_guide/application/other/J-CAT_2020.pdf
●留学生特別選抜の学生募集要項を公開しました。
http://obirin.sai-staging.net/entrance_exam_guide/application/international/
東京都新宿区百人町に、ビジネスマネジメント学群の新キャンパスを開設。業界に特化した実習ができる専門設備やイベント、展示会を企画・開催できるスペースを整備予定。企業の第一線で活躍する講師陣による講義や長期インターンシップなど、ビジネスの中心地・新宿で企業と連携した実践的な教育を目指しています。
最寄り駅はJR山手線「新大久保駅」。新宿からも程近いこの地には、企業や大学が多く、ビジネスの空気を身近に感じながら学べ、活発な交流も期待できます。
実体験を重視し、講義と学外実習・演習を繰り返す実践型カリキュラムを編成して、教室と社会を行き来しながら「学び」を深めていきます。また、職種を学ぶ「ビジネスプログラム」とスキルを身につける「マネジメントプログラム」の2つのプログラムに8つの科目群を配置。多種多様な将来像を目指して自分自身の「学修のストーリー」を組み立てていきます。学問を体系的に学びつつ、実社会が抱える課題の解決やビジネス実務に優れた高度なビジネスパーソンの育成を目指します。
海外との取引、海外への生産拠点移転・販売拡大など、ビジネスの場はこれまで以上に海外へと広がっています。これからのグローバル社会で力を発揮できるように、英語力や中国語力を鍛える特色のある授業を用意しています。
在学中に国内外の企業などで就業体験をする「インターンシップ」は、学問と仕事のつながりを学べる貴重な機会です。国内では、旅行会社、ホテル、レジャー産業などさまざまな業界での現場実習を設けています。海外では「海外ビジネス研修」や学群独自の留学「グローバルアウトリーチプログラム」の中に、企業視察や就業体験を盛り込んでいます。
新宿キャンパス
授業の様子
料理研究家による授業の様子
◆観光・ホスピタリティ・エンターテイメントビジネス科目群
専門知識とホスピタリティマインドを養い、おもてなしとサービスのエキスパートに
◆国際・金融ビジネス科目群
加速する国際競争に対応できるグローバル経営を体系的に学ぶ
◆流通・マーケティングビジネス科目群
製造から販売までにかかわる流通と売るための仕組みづくりを学ぶ
◆ICTビジネス科目群
コンピュータやネットワークを使い新ビジネスを生み出す、経営に活用する
◆経営戦略・管理科目群
時代や環境の変化に応じた経営戦略を学び、将来のビジネスリーダーを目指す
◆会計・財務科目群
経営を支えるお金の動き・管理を理解できるビジネスパーソンを目指す
◆経済・法律科目群
経済学と法律学の知識を養い、企業の管理部門のエキスパートを目指す
◆情報・環境科目群
企業を取り巻く環境を観察し、情報技術を用いて思考する力をつける
◆エアライン・ビジネスコース
航空業界の幅広い分野で活躍できる思考力と行動力を備えた国際人を目指す
◆エアライン・ホスピタリティコース
自ら考え、行動できるキャビンアテンダントやグランドスタッフを目指す