日本の大学、大学院留学情報JPSS > 京都府の大学から留学先を探す > 京都外国語大学 > 国際貢献
京都外国語大学への留学をご検討されている方へ。JAPAN STUDY SUPPORTは、公益財団法人アジア学生文化協会と株式会社ベネッセコーポレーションが共同運営している外国人留学生向け日本留学情報サイトです。京都外国語大学の留学生別科学部や国際貢献学部や外国語学部等、学部別の詳細情報も掲載していますので、京都外国語大学に関する留学情報をお探しの方は是非ご利用下さい。その他、外国人留学生募集をしている約1,300校の大学・大学院・短大・専門学校情報も掲載しています。
京都府 / 私立
ヒト・モノ・カネが国境を越えて自由に行き来するグローバル化が進み、世界は経験したことのない新たな課題を抱えています。そのような時代の要請に応えるべく、多言語・教養・コミュニティエンゲージメントの3つを教育の柱に掲げた「国際貢献学部」を2018年4月に新設。グローバル社会で行動・実践できる力を身につけ、課題を解決に導く「チェンジメーカー」を輩出します。
国内外のコミュニティ(地域社会)で、教室で学んだ理論をもとにプロジェクトを計画し、現地の人々との協働を通じて課題解決に取り組む実践型の学びです。大学が提供する一般的な実習とは異なり、実社会での活動は困難にもつきあたりますが、そこに挑戦する意義があります。挫折や失敗を恐れずにチャレンジすることは、大きな成長につながり、プロジェクトをやり遂げた後にはきっと、グローバルキャリアを手にするきっかけをつかんでいることでしょう。
プレゼンテーションやディスカッションなどのアクティブな授業が豊富
さまざまな国籍の学生が集うグローバルな環境
それぞれの担当国の大使役となり議論・交渉する「模擬国連」
グローバルな視点と高度な語学力、経済学や社会学など幅広い教養を備えた人材を養成。2年次からは「国際協力コース」「グローバルビジネスコース」のいずれかを選択できます。専門科目の授業はオールイングリッシュで、教養科目は日本語での授業を選択することも可能です。
旅行、ホテル、航空産業といった既存の観光に加え、「多文化間交流」としての観光を促進する人材を養成します。グローバルな視点から観光の今日的な課題を理解し、1年次秋学期からは「観光政策コース」「観光ビジネスコース」のいずれかを選択します。国際観光文化都市・京都という地域特性を生かしたフィールドワークなどを展開します。