日本の大学、大学院留学情報JPSS > 神奈川県の大学から留学先を探す > フェリス女学院大学 > 国際交流
フェリス女学院大学への留学をご検討されている方へ。JAPAN STUDY SUPPORTは、公益財団法人アジア学生文化協会と株式会社ベネッセコーポレーションが共同運営している外国人留学生向け日本留学情報サイトです。フェリス女学院大学の国際交流学部や文学部や音楽学部等、学部別の詳細情報も掲載していますので、フェリス女学院大学に関する留学情報をお探しの方は是非ご利用下さい。その他、外国人留学生募集をしている約1,300校の大学・大学院・短大・専門学校情報も掲載しています。
神奈川県 / 私立
◆◆◆【日曜開催】6/19(日)・7/10(日)オープンキャンパス◆◆◆オープンキャンパス追加開催決定のお知らせです!
いずれも【日曜日】開催ですので「土曜日は学校や部活動があって……」という方にオススメです♪
◆6月19日(日) 13:00~16:30(予定)
フェリスってどんな大学?
◆7月10日(日) 13:00~16:30(予定)
フェリスの学びと入試を知ろう!
会場は【フェリス女学院大学 緑園キャンパス】です。
横浜、海老名、大和、湘南台の各駅から、相鉄線「緑園都市」駅下車で徒歩3分♪
新宿方面からはJR埼京線直通電車も有り!
事前予約制・定員制となります。
プログラム・予約方法は、受験生応援サイト「From Ferris」にてお知らせいたします。
実際にキャンパスに足を運んで、フェリスの魅力や雰囲気を感じ取ってみませんか?
皆さまのご参加をお待ちしております!
https://www.ferris.ac.jp/fromferris/event/opencampus/
グローバリゼーションの流れがより本格化する21世紀の社会では、世界各地域との交流を深め、文化・思想・言語が異なる人々と“共生”することが大きなテーマです。しかし現実には、環境・社会問題や民族紛争、南北問題など多くの障害があります。国際交流学部は少人数教育のもと、地球市民として、国単位の考えにとらわれない視点・発想・行動力を身につけ、国境を超えて活躍できる女性の育成をめざしています。
国際交流の領域に関する高度の教育研究を行い、グローバリゼーションの時代にふさわしい、専門分野の枠を越えた総合的知識を身につけた人材を養成します。
2014年度からスタートする新しいプログラム、「国際協力」、「文化交流」、「人間環境」の3つのテーマを軸に国際交流について学びます。初年次には、「研究入門」「導入演習」などの科目で大学での学び方と現代世界に関する問題意識を身につけながら、「基幹科目」で国際交流について理解するために必要な基本的知識を学びます。そこから、各自の関心に従ってプログラムを選択し、専門科目へと進みます。基礎から専門へ、階段を上るように学んでいくことができます。
それぞれのプログラムは、卒業後の進路ともリンクします。国際協力の現場で働く、異なる文化の交流を実現するために尽力する、より良い環境を実現するために貢献する。そんな目標を持ってみませんか。卒業後の自分をイメージしながら、目標の実現に一歩一歩近づいていきましょう。