日本の大学、大学院留学情報JPSS > 東京都の大学から留学先を探す > 法政大学 > 人間環境
法政大学への留学をご検討されている方へ。JAPAN STUDY SUPPORTは、公益財団法人アジア学生文化協会と株式会社ベネッセコーポレーションが共同運営している外国人留学生向け日本留学情報サイトです。法政大学の経済学部や経営学部や人間環境学部やGIS;グローバル教養学部や日本語教育プログラム学部や法学部や文学部や社会学部や国際文化学部や現代福祉学部やキャリアデザイン学部やデザイン工学部や生命科学部や理工学部やスポーツ健康学部や情報科学部等、学部別の詳細情報も掲載していますので、法政大学に関する留学情報をお探しの方は是非ご利用下さい。その他、外国人留学生募集をしている約1,300校の大学・大学院・短大・専門学校情報も掲載しています。
東京都 / 私立
The application guidelines for the Fall 2021 admission are available at the link below.
Feel free to contact us if you have any questions.
http://exam.52school.com/guide/hosei-ebdp/guidebook
人間環境学部は、文系では他大学に先駆けて設置された環境系学部として、学際的な観点から環境問題に取り組んでいます。いま人類には、これまでの物質的な豊かさの追求を見直した、人間と環境が調和・共存できる新しい社会づくりが求められています。こうした問題に向き合い、「持続可能な社会の構築」を目指すことが本学部の使命だと考えます。
取り組むべき課題は多様で、解決には幅広い知見と対応力が必要です。本学部では、知識だけでなくあらゆる問題に対応し解決へ導いていく力を養います。この力はこれからの社会で必ず役立つでしょう。そして、環境の専門家あるいは市民として、一人一人が持続可能な社会の実現に貢献できるような人材に育ってほしいと願っています。
人間環境学科は,多様な学問分野から総合的に環境問題を追及します。「法律・政治」
「経済・経営」「社会・地域」「人文科学」「自然科学」の5つの科目群および「環境総合科目」からなるカリキュラムを用意し,履修モデルとして「エコ経済経営」「地域環境共生」「国際環境協力」「環境文化創造」「環境サイエンス」の5コースを設定。各コースで推奨される科目を選択することで,学際的・体系的な学習を進めることができます。そして,「フィールドスタディ」や「人間環境セミナー」など,「現場に触れる」ことを重視したプログラムも充実させています。
人間環境学部は、2016年度秋学期に持続可能社会共創プログラム(SCOPE)を新設します。
SCOPEでは、環境に関する専門知識を身につけた“グローカル(グローバル+ローカル)”人材の育成を目指します。“グローカル”人材とは、グローバルな視点とローカルな視点の双方を融合させながら、持続可能な社会の構築に寄与する人材のことです。
◆かけがえのない経験としての「共創」
SCOPEでは「協働」を越えた「共創」をキーワードに、自発的・自主的に困難な課題に取り組む人材の育成を目指します。