日本の大学、大学院留学情報JPSS > 千葉県の大学から留学先を探す > 江戸川大学 > メディアコミュニケーション
江戸川大学への留学をご検討されている方へ。JAPAN STUDY SUPPORTは、公益財団法人アジア学生文化協会と株式会社ベネッセコーポレーションが共同運営している外国人留学生向け日本留学情報サイトです。江戸川大学のメディアコミュニケーション学部や社会学部等、学部別の詳細情報も掲載していますので、江戸川大学に関する留学情報をお探しの方は是非ご利用下さい。その他、外国人留学生募集をしている約1,300校の大学・大学院・短大・専門学校情報も掲載しています。
千葉県 / 私立
正⾨にはバスロータリーと⽔が静かに流れる⽔盤、中庭には円形の芝生広場や石畳の広場、その周囲を取り囲むように研究棟や講義棟が立ち並びます。明るく広々とした緑豊かなキャンパス内は屋外・屋内問わずネットにつながる環境で、学生一人に1台を無償貸与する最新ノートパソコンをいつでもどこでも使えます。
大学生活や日常生活について、留学生をサポートする窓口です。わからないこと、困ったことがあったら、気軽に相談してください。留学生担当スタッフが常駐し、日常生活の困りごとの相談に応じています。
私費外国人留学生の学費は次の通りです。
初年度1,229,000円(入学手続き時に779,000円、10月に後期分450,000円)
2年目以降1,023,000円(4月に前期分573,000円、10月に後期分450,000円)
なお、基準以上の成績を修めた方は、上記の後期分学費から各年210,000円の減免が受けられます。減免後の後期分納付金額は240,000円です。
入学者に対し無料でノートPCの貸与を行っております。
江戸川大学の日本語教育カリキュラムは、所属する学科の単位取得に必要な日本語能力を育成し、さらに専門日本語教育を行うことで、卒業後も日本国内外で活躍する人材を育成することを目標としています。
1・2年次では、大学や日本で生活するための日本語(語彙・文法・聴解・読解・作文・会話)を総合的に学びつつ、日本語能力を証明する試験対策や文章作成の基礎を学びます。3・4年次では、専門日本語教育として、アカデミック・ライティングや日本での就職活動で使用する日本語を学び、日本語能力を伸ばします。また、正規授業の日本語科目以外に、目的別の補習も行っています。
3月下旬に、新入留学生を対象としたガイダンスを行います。
午前中は、国際交流センターの教員紹介、学生生活の諸注意、キャリアセンターや学生課からのお知らせ、日本語科目や学科の専門科目の履修登録方法の説明など行います。
午後は、日本語実用試験(JTEST)を実施します。
留学生と日本人学生の交流パーティーを開催しています。学生が主役のカジュアルなパーティーです。
11月に、留学生バスツアーを行います。
留学生同士、教職員との親睦を深めつつ日本の風景や文化に触れてもらいます。毎年行う行事で、これまで関東近郊の各県を訪問し、陶芸体験や、かまぼこづくりなどを行っています。