日本の大学、大学院留学情報JPSS > 茨城県の大学から留学先を探す > 筑波大学 > Japan-Expertプログラム
筑波大学への留学をご検討されている方へ。JAPAN STUDY SUPPORTは、公益財団法人アジア学生文化協会と株式会社ベネッセコーポレーションが共同運営している外国人留学生向け日本留学情報サイトです。筑波大学のJapan-Expertプログラム学部や地球規模課題学位プログラム学部や人文・文化学群学部や人間学群学部や理工学群学部や医学群学部や体育専門学群学部や芸術専門学群学部や情報学群学部や社会・国際学群学部や生命環境学群学部等、学部別の詳細情報も掲載していますので、筑波大学に関する留学情報をお探しの方は是非ご利用下さい。その他、外国人留学生募集をしている約1,300校の大学・大学院・短大・専門学校情報も掲載しています。
茨城県 / 国立
Imagine the Future Fair 2022開催のお知らせ!
開催日 :10月4日(日本時間) 学部レベル
10月5日(日本時間) 大学院レベル
開催言語:英語、日本語
登録方法:こちらのページから参加登録
https://www.global.tsukuba.ac.jp/IFF-Fair-2022
筑波大学のオンライン総合留学フェアであるImagine the Future Fair 2022を10月4日~5日(日本時間)に開催します。そこでは、Japan-Expert プログラムをはじめ、筑波大学の各英語プログラム、大学院のプログラムなど筑波大学の各プログラムが集まってそれぞれの特色を説明したり、プログラムの教員による個別相談を行ったりします。本学の情報を深く知りたい方はぜひご参加ください。
「Japan-Expert(学士)プログラム」は、日本の文化・社会を理解し、日本マインドを持った留学生の育成を目的とし、日本国内または母国等における日本関連企業での就職を希望する留学生のための、日本語によるプログラムです。
本プログラムは、本学が文部科学省スーパーグローバル大学創成支援事業に採択されたことを契機として計画されたもので、4つのコース(アグロノミスト養成コース、ヘルスケアコース、日本芸術コース、日本語教師養成コース)を開設しています。
日本に興味・関心を有する留学生を対象に、高度な日本語能力を習得の上、日本の文化・社会を理解し、農業、ヘルスケア、日本芸術、日本語教育のいずれかの専門性を身に付け、各専門分野における問題の発見・解決を日本語により可能とする専門知識と思考力を有する人材育成を目的としています。
本プログラムでは、日本語能力の要件を緩和することにより、これまで日本語能力不足で受験できなかった学生にも受験の機会を広げ、入学後は半年間の日本語教育を集中的に行います。将来的に母国と日本との橋渡し的な役割を果たし得る学生の入学を期待しています。
http://jp-ex.tsukuba.ac.jp/
①専門性を身につけるための4つのコース
Japan-Expert(学士)プログラムには、留学生に専門性を身につけてもらうための4つのコースがあります。また、留学生向けの学士プログラムはN1レベルを出願要件とする場合が多いですが、Japan-Expert(学士)プログラムはN2、N3レベルでの出願も可能です。
②集中日本語教育
Japan-Expert(学士)プログラムの学生専用に、日本語の授業を開設します。学生は、入学後半年間は集中的に日本語を学び、専門科目等を受講できる日本語能力の向上を目指します。
日本語教育では、文法・漢字・聞く・話す・読む・書くといった日本語の総合的な運用能力を高めるために、日本語教育専門の教員が担当します。
また、「専門日本語」として、各コースの教員が担当する日本語教育も開設しますので、集中日本語教育期間終了後には、各コースの専門科目の受講がスムーズにいくようになります。
③現場力・実践力を育成するインターンシップ
インターンシップを必修として課すことで、現場力・実践力を身に付けることができます。
インターンシップは、日本国内における就職も視野にいれつつ、外部関係機関とも連携を図りながら、各コースの専門に即した現場体験を行います。
Japan-Expert(学士)プログラム生
学外研修の様子(体験博物館 千葉県立房総のむら)
学外研修の様子(国立歴史民俗博物館)
人類の生存と、安全で豊かな生活の基盤である生物資源に関する農学的な知識を有し、地域的かつ地球的視野で、農林業に関する専門的知識の習得や農林業に関する海外協力に必要な異文化理解能力とコミュニケーション能力を有する人材の養成を目的とします。また、幅広い教養と豊かな人間性、とりわけ農林業に対する倫理を有する人材を、個性と学習意欲を伸ばしつつ養成します。
取得学位:学士(農学)
母国の文化・風俗・慣習を理解の上で、ヘルスケアの学問的基盤に立った政策・管理担当者、およびヘルスケア技術者や教育・研究従事者として活躍する人材養成を目的とします。
なお、このコースは看護の資格を取得するものではなく、ヘルスケア関連分野の医療政策の指導者となる人材を育成するものです。
取得学位:学士(ヘルスケア)
学際的・国際的な視野と確かな学力を持ち、かつ柔軟な発想力と豊かな表現力を備え、日本の伝統芸能を諸外国に伝導していく教師や想像力に満ちたアーティスト・デザイナーなど、特に日本の伝統芸術や特色ある芸術に関する専門家の養成を目的とします。
取得学位:学士(芸術学)
日本文化を理解し、日本語教育に必要な専門力を備え、国外や日系企業での就労を希望する者に母国で日本語を教える日本語教師の養成を目的とします。
取得学位:学士(日本語教育)