日本の大学、大学院留学情報JPSS > 群馬県の大学から留学先を探す > 高崎経済大学 > 地域政策
高崎経済大学への留学をご検討されている方へ。JAPAN STUDY SUPPORTは、公益財団法人アジア学生文化協会と株式会社ベネッセコーポレーションが共同運営している外国人留学生向け日本留学情報サイトです。高崎経済大学の地域政策学部や経済学部等、学部別の詳細情報も掲載していますので、高崎経済大学に関する留学情報をお探しの方は是非ご利用下さい。その他、外国人留学生募集をしている約1,300校の大学・大学院・短大・専門学校情報も掲載しています。
群馬県 / 公立
◆私費外国人留学生選抜出願受付中
高崎経済大学は、私費外国人留学生選抜の出願受付中です。
●Web出願登録・入学検定料支払期間:2021年11月12日(金)~2021年11月26日(金)
●出願書類提出期間:2021年11月19日(金)~2021年11月26日(金)
【持参の場合】午前9時から午後5時まで (土曜日、日曜日及び祝日は受付を行いません。)
【郵送の場合】2021年11月26日(金)までの通信日付印(消印)有効
※出願資格・選抜方法は学部により異なります。詳細は、「2022年度 高崎経済大学私費外国人留学生選抜 学生募集要項」(https://www.tcue.ac.jp/leafpage/312.html)をご確認ください。
◆2022(令和4)年度 経済学部・地域政策学部私費外国人留学生選抜について
新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮し、2022(令和4)年度経済学部・地域政策学部私費外国人留学生選抜について、次のとおり実施します。
【地域政策学部】
・選抜方法:
2020年度又は2021年度日本留学試験(日本語「読解、聴解・聴読解、記述」、総合科目)の成績で判定します。なお、日本留学試験の出題言語は、日本語を選択してください。
・試験場:
書類選考のため、高崎試験場・東京試験場では試験を実施いたしません。
【経済学部】
・選抜方法:
(1)2020年度又は2021年度日本留学試験(日本語(記述含む)・総合科目)の成績及び本学が実施する面接試験の結果を総合して判定します。なお、日本留学試験の出題言語は、日本語を選択してください。
(2)日本留学試験の日本語(記述除く)において、400点満点中200点以上得点した者を選抜の対象とします。
・試験場:
高崎試験場(高崎経済大学)※東京試験場では実施いたしません。
高崎経済大学の地域政策学部は、1996年に全国で最初に設立された地域政策学部です。
地域の抱えるさまざまな課題を特定し、それを掘り下げて研究していきます。地域からの日本再生のモデル構築、地方創生という課題に、私たちと一緒にチャレンジしましょう。
日本の地域では現在、海外との競争に直面している地域産業の再生、衰退する中心市街地の活性化、過疎化に苦しむ農山村地域の活性化、高齢化が進むコミュニティの再生など、多くの問題を抱えています。
このような地域が直面する諸問題を解決するための能力を育成することが、地域政策学部の教育目標です。自治体はもちろん、企業、NPOなど幅広く官民両分野にわたって地域問題解決の先頭に立つ人材の育成をめざします。
①充実の基礎教育科目
②段階的に学べる専門教育科目
③少人数制の必修ゼミナール
④学びの集大成、卒業論文
段階的に学べる専門教育科目
少人数制の必修ゼミナール
地域政策学科の教育目的は、国内外の地方分権や地域政策に関する高い知識と政策立案能力を有し、都市と農村等の地域振興を中心的に担う人材を育成することです。
【研究領域】
①都市
②農村
③国際関係
④地域産業・地域経済
⑤地域行政・地方政治
地域づくり学科の教育目的は、国内外の地方分権や地域づくりに関する高い知識を有し、地域社会の文化を活用することにより、住民参加に基づく地域づくりに寄与する人材を育成することです。
【研究領域】
①地域ビジネス・能力開発
②地域環境
③地域福祉
④コミュニティ
⑤地域文化
観光政策学科の教育目的は、国内外の観光に関する高い専門知識を有し、地域社会における観光資源を活用することにより、地域開発及び観光経営を中心的に担う企画・立案能力に優れた人材を育成することです。
【研究領域】
①観光政策
②観光経営
③国際観光
④地域振興