地震編 - 3. 「日頃の備え」 | 外国人のための危機管理講座 | 留学情報サイトJPSS

地震編 - 3. 「日頃の備え」 | 外国人のための危機管理講座 | 留学情報サイトJPSS

FacebookInstagram
スカウト機能で合格したら奨学金のチャンス

> > > > 「日頃の備え」

外国人のための危機管理講座

登録無料

無料登録であなたにとってベストな日本留学を。

【JPSSが選ばれる理由】
  1. JPSS登録者限定奨学金
  2. 大学からの直接スカウト
  3. クオリティーの高い日本留学情報

詳細はこちら

すでに会員の方はこちらからログイン

「日頃の備え」

死者6,400名以上、負傷者43,000名以上を出した1995年の阪神淡路大震災は、午前5時46分に起きました。この地震で亡くなった方たちの80%が建物の倒壊による圧死で、特に1階で就寝中に家屋の下敷きになった人が多かったとされています。

地震が起きた瞬間、まずは自分の身を守らなければなりません。しかし、就寝中に大規模な地震が発生した場合は人はまず何もできません。ただ倒れてくる家具や落下物から枕や布団で頭を守ることくらいが精一杯でしょう。そこで日頃から「備え」が必要になります。

地震に対する日頃の備えを考える場合、次の2つに分けて考えます。

(1)自分の身を守るため

(=地震発生の瞬間、自分の身を守るためにどんな備えが必要か。)

(2)地震後、生き延びるため

(=大きな揺れがおさまった後、避難する時にどんな備えが必要か。)

家の中にいる場合は、家具の転倒、棚などからの落下物、飛散した食器やガラスの破片から身を守ります。できれば寝室にはなるべく家具や家電製品を置かないようにしたいものです。

では、具体的にはどんな備えが必要でしょうか。

  • 1. 洋服ダンス、本棚、食器棚、テレビなどの家具や家電製品が倒れないように、壁や床、柱に固定しておく。
    ⇒インターネットで「転倒防止」で検索すると色々な転倒防止用品が出てきます。
  • 2. 食器棚や本棚の扉にはいつも留め金をかけておき、扉が勝手に開かないようにしておく。
  • 3. 棚やタンスの上に物をのせない。特に割れやすい物や重い物をのせないこと。
  • 4. 棚の中の収納は、重い物は下に、軽い物は上にしまうようにする。
  • 5. 窓ガラスに飛散防止フィルムを貼っておく。
  • 6. 部屋の中にはいつもスリッパやサンダル、靴を用意しておく。
    ⇒飛散した食器やガラスの破片で足をけがしないようにするためです。足をけがしてしまうとその後の避難が困難になります。
  • 7. 懐中電灯(携帯用のライト)をすぐ手に取れる場所に置いておく。
    ⇒大きな地震が発生するとたいてい停電します。それが夜だった場合は全く何も見えなくなってしまいます。ベッドの横にはいつも"懐中電灯とサンダル"を置いておくようにするといいでしょう。
  • 8. 自分が住んでいる家、部屋の安全性を確認しておく。
    ⇒玄関から外に素早く出られるか(玄関の周りに障害物がないか) ⇒玄関以外の避難経路があるか(ベランダ、窓など) ⇒エレベーター以外の避難階段がちゃんと使えるか ⇒消火器は設定されているか、など。

★注意!1980年以前に建てられた木造アパートは古い耐震基準によって建てられています。現在の耐震基準で建てられた建物だからといって100%安全とは言えませんが、もしもここで大地震が起こったら...と考え、慎重に部屋を選びましょう。

PageTop

大きな揺れがおさまった後、部屋が火災や倒壊などで危険な状態の場合は速やかに避難しなければなりません。さて、避難する時に何を持っていきますか。お金ですか? パスポートですか?

まずは"屋外で生き延びる"ために何が必要かを考えます。 消防防災博物館というWEBサイトに、大地震の被災経験者に「 被災時にあってよかったものは何ですか 」と聞いた調査があります。

ここで特に用意しておいた方がいいと言われているものは「懐中電灯」、「水」、「缶詰やカップラーメン」です。つまり身の安全と食糧の確保が大事だということになります。

避難する時には、地震の後できれば3日間は自力で生き延びられるような備えがあることが望ましいです。だからといってあまりに荷物が重いと敏速に行動できません。必要なものに優先順位をつけ、あとは各自の状況に応じて自分なりの"非常用荷物"を用意しておきましょう。

以下に非常用荷物として優先順位の高い(と思われる)順にリストアップしてみます。
※この優先順位は本文執筆者の判断によるもので、絶対的なものではありません。

優先順位:高
  • 1-1. 懐中電灯
  • 1-2. 水
  • 1-3. 缶詰やカップラーメン(缶詰は缶切りなしであけられるもの)
  • 1-4. 携帯用ラジオ
優先順位:中
  • 2-1. 乾電池
  • 2-2. タオル
  • 2-3. 雨具(傘よりレインコートの方がいいです。)
  • 2-4. 衣服(下着やセーター)
  • 2-5. ナイフ
  • 2-6. ライター
  • 2-7. 薬
  • 2-8. ティッシュペーパー、トイレットペーパー
  • 2-9. ポリタンク(水を運ぶためのもの)
  • 2-10. 携帯電話
  • 2-11. パスポート、在留カード
あれば便利、またはできれば持って行きたいもの
  • 3-1. お金
  • 3-2. 携帯用トイレ、簡易トイレ
  • 3-3. 生理用品
  • 3-4. ビニール袋
  • 3-5. ガムテープ
  • 3-6. 筆記用具

これらは当然、避難直前に用意するのは不可能ですから、今からバッグにまとめておき、いつも玄関のすぐそばに置いておくようにしましょう。

PageTop

<< Back  |  Index Page  |  Next >>

奨学金案内

留学先を探す

学校の種類を選択

大学
大学院
専門学校
短大
すべての学校
自分の適性を調べて、今後の進路を考えてみよう。軽いゲーム感覚で40の質問に答えてね。