研究科情報 | 医療福祉学研究科 | 新潟医療福祉大学(大学院)の留学情報 | JPSS

研究科情報 | 医療福祉学研究科 | 新潟医療福祉大学(大学院)の留学情報 | JPSS

FacebookInstagram
スカウト機能で合格したら奨学金のチャンス

> > > 医療福祉学研究科

新潟医療福祉大学への留学をご検討されている方へ。JAPAN STUDY SUPPORTは、公益財団法人アジア学生文化協会と株式会社ベネッセコーポレーションが共同運営している外国人留学生向け日本留学情報サイトです。新潟医療福祉大学の医療福祉学研究科等、研究科別の詳細情報も掲載していますので、新潟医療福祉大学に関する留学情報をお探しの方は是非ご利用下さい。その他、外国人留学生募集をしている約1,300校の大学・大学院・短大・専門学校情報も掲載しています。

大学院 新潟県  / 私立

新潟医療福祉大学 | Niigata University of Health and Welfare

大学院案内ダウンロード
お問い合わせ
  • 医療福祉学研究科

医療福祉学研究科

研究科案内ダウンロード 願書ダウンロード

【新潟医療福祉大学大学院 修士課程第4次募集/博士後期課程追加募集 入試日程】

●出願期間:2024年2月13日(火)~2024年2月22日(木)※郵送・消印有効
●試験日:2024年3月9日(土)
●合格発表日:2024年3月18日(月)
●手続き期間:2024年3月18日(月)~2024年3月25日(月)

  • 入試情報
  • 研究科情報
  • 学生生活サポート
  • 施設案内
  • アクセス

研究科情報

アジアに秀でる大学を目指して

新潟医療福祉大学は保健・医療・福祉・スポーツ領域で国際的に活躍できるグローバル人材を育成するため、学生・教員がコミュニケーション力を高め国際化に対応できる教育を行います。国際学会での研究発表も積極的に行われています。

保健・医療・福祉・スポーツ領域のプロフェッショナル育成

修士課程では4専攻15分野、博士後期課程では1専攻3領域を設置しており、あらゆる分野からのニーズに応えています。また、すでに社会人として活躍する多職種の大学院生も在籍しているため、保健・医療・福祉・スポーツなど他職種との連携についても学ぶことができます。学部生と一緒に具体的な事例についてグループワークを行いチーム医療を学ぶ「連携総合ゼミ」も実施しています。

国際学会でのポスター発表

国際学会でのポスター発表

多職種連携を学ぶ連携総合ゼミ

多職種連携を学ぶ連携総合ゼミ

在籍留学生情報(年度)

2023
中国11
ベトナム5
タイ2
スリランカ2
フィリピン1
その他3
保健学専攻(修士課程)
保健医療福祉サービスの積極的な連携と質的向上を推進する

保健・医療・福祉領域における多様なニーズに対し、積極的な連携によるサービスの質的向上を推進するために、リハビリテーション、義肢装具・福祉機器、心身機能等に関する研究と教育を進めるとともに、専門職教育に携わる人材の育成に関する研究を行うことを目的としています。
本専攻は9分野(理学療法学/作業療法学/言語聴覚学/義肢装具自立支援学/医療技術安全管理学/視覚科学/救急救命学/放射線情報学/自然人類学)により構成されています。

健康科学専攻(修士課程)
健康に関するサービスの積極的な連携と質的向上を推進する

高齢社会の急速な進展に伴って増大・多様化する健康に関するニーズに対応して、多職種との積極的な連携とサービスの質的向上などを推進するために、栄養、スポーツ、看護の分野を中心とした健康科学等に関する研究と教育を進めるとともに、専門職教育に携わる人材の育成に関する研究を行うことを目的としています。
本専攻は3分野(健康栄養学/健康スポーツ学/看護学)により構成されています。

社会福祉学専攻(修士課程)
保健・医療・福祉関係各専門職従事者の資質・専門的能力の向上

保健・医療・福祉サービスを総合的に提供し、患者・障害者をはじめ市民のQOL向上と自立を支援するための方策を、国家・国民社会レベル、地域社会・施設・組織レベル、個人・家族レベルの3レベルについて、相互関連を重視しつつ調査研究し、保健・医療・福祉関係各専門職従事者の資質・専門的能力の向上に寄与することを目的としています。
本専攻は2分野(保健医療福祉政策・計画・経営/保健医療福祉マネジメント学)により構成されています。

医療情報・経営管理学専攻(修士課程)
時代の流れに即応した医療情報管理の専門家を育成

患者(利用者)満足度、病院(施設)経営の質と効率性の向上を遅延させているクリティカル・パス(遅延決定要素)を同定し、改善策(近道)を見つけることに貢献できる、時代の流れに即応した医療情報管理の専門家を養成することを目的としています。

本専攻は医療情報・経営管理学の1分野により構成されています。

医療福祉学専攻(博士後期課程)
保健・医療・福祉の一貫性ある総合的ケアと総合社会政策の策定ができる人材を育成

【心身機能学領域】
心身機能を多角的に教育研究する医学・医療・工学・スポーツにまたがる学際領域の問題点を扱います。運動・動作・行動・感覚機能を生体力学的、生化学的および電気生理学的等の手法により詳細に分析し、運動障害、認知症、失行・失認・失語症等の高次脳機能障害に対する臨床的な問題解決能力を培い、新たな治療法を開発するための基本的理論を教育研究します。

【福祉人間工学領域】
福祉向上に役立つ福祉用具・装具・義肢・靴などをどのように人間に適合させるかを科学的に検討します。それによってより優れた福祉用具の開発やリハビリテーションの方法、健康増進の方法の向上を目指します。そのためにコンピュータを駆使した最新の身体動作分析の手法や人間工学的な手法を活用します。


【地域・国際保健福祉学領域】
主に地域、国際レベルでの人間集団を対象とした健康や福祉の向上を目指し、各専門領域について学びます。専門領域は、予防保健学、公衆衛生学、国際保健学、健康政策学、社会福祉学などが含まれます。研究手法は、テーマに応じて自然科学から社会科学まで多様な手法を用います。

最近見た学校の一覧


最近見た学校の一覧

学校を探す